スポンサードリンク

2014年12月7日日曜日

LIVAの性能はどれくらいなのか?

ECS LIVA White

以前ある場において質問されたが、答えに窮したので、ベンチマークを取ってみる。


2014年11月12日水曜日

Mac miniにSSDを増設しました

Stand for Mac mini 04
今年の10月に2年ぶりの新モデルであるMac mini 2014が発表されましたが、スペックを見る限り、我が2012年モデルもまだまだ使えます。ここは一つSSDを増設することでもっと使いやすくしようと考えました。
※自分用のまとめですので簡単に記述しています。


2014年11月11日火曜日

今更ながらIntelのハイエンド向けSSD「710シリーズ」を購入

Intel SSD 710 Series 04

ここ1、2ヶ月、在庫処分かわかりませんが710シリーズの特価販売が目立ちます。私も店頭にて特価販売に遭遇したので一つ買ってみることにしました。
買ったのは100GBモデルの「SSDSA2BZ100G301」です。


Mac miniを立てるスタンド「NuStand Alloy Desktop Stand for Mac miin」を購入

Stand for Mac mini 01

Mac miniは薄いのでかさばりません。しかしIntelのNUCやECSのLIVAなどに比べるとはるかに横幅があり、狭い机を圧迫します。
今回は薄さを生かし、立てることにしたので、専用のスタンドを買いました。


サンライズ瀬戸号「シングル」を利用してみました。

4

サンライズエクスプレスで四国へ行きました。前回はサンライズ出雲号で「ノビノビ座席」を利用したので、今回は個室をばと「シングル」にしました。今回は熱海〜坂出間での利用です。


2014年10月15日水曜日

14980円で特価販売されていた512GBの謎なSSDの正体に迫る

04

10月12日、大阪・日本橋にあるPCショップ「PCワンズ」において、あろうことか512GBのSSDが14980円の特価で販売されていました。
512GBといえば、今をときめく「Crucial MX100」でさえ22000円ほど。大台の2万円切りどころか、1.5万円も切ってしまいました。
店員さんに聞いても、レノボの保守部品であることとSamsung製であること以外詳細はわからないとのこと。
これは確かめねばと喜び勇んで購入しました。


2014年9月27日土曜日

中古パソコンで作る格安な録画サーバ

01

本稿では中古パソコンにPT3を組み込み、Debianにrecpt1やChinachuを組み合わせ、録画サーバを実現します。
ソフトウェア構築部分については以前の記事とほぼ同じですが、一部加筆修正した上で掲載しています。


2014年9月25日木曜日

LIVAでかんたん監視カメラ

ECS LIVA White

世間を賑わしている小型省電力PC「LIVA」。コミコミで1万円台という低価格ながら、オフィススイートやネットサーフィンなら問題なくこなすことができる優れモノ。
そんな優秀なLIVAですが、今回はWebカメラと組み合わせ、監視カメラを作ります。いきった言い方をするならアプライアンス化です。


2014年8月10日日曜日

WD30EFRXを買い増し

5

NASをRAID 1にするためWD30EFRXを買い増ししました。


Mac miniのメモリを4GBから8GBへ増設

02

アクティビティモニターで確認すると、スワップしている状態だったのでメモリを増設することに。
現在2GB*2なので4GB*2の8GBにしました。


2014年6月1日日曜日

PT3とChinachuで手軽に録画サーバ

1

PT3を買ったので、録画サーバを作りました。録画サーバですが再生も可能です。


2014年5月27日火曜日

Mini-Box.comから輸入する

PicoPSU-80

Mini-Box.comはMini-ITXをこよなく愛する方々ならおなじみであろう「PicoPSU」を販売しているところである。ちなみにオリオスペックさんはMini-boxのリセラーとして名を連ねている。この度PicoPSUとケースを個人輸入したので、今後のためにもまとめておく。


2014年5月4日日曜日

Mini-ITXでコンパクトかつ省電力な事務用PCを組む

C-60 PC
Windows XPサポートの終了の余波で、XP搭載機の使用を中止せざるを得なくなりました。新たに購入する余力もないことから、手持ちの部品をうまく流用しながら1台こしらえることにしました。


2014年3月31日月曜日

iPhone 5cのキャッシュバック特典である郵便為替が届きました

iphone 5c rebate

こんなキャッシュバック施策があったとは……購入時に説明がなかったので、まったく知りませんでした。
代理店ではなくau本体が行った施策のようです。


「WONDA×AKB48 オリジナルQUOカード」が当たりました

WONDA x AKB48 QUO CARD

2013年の年の瀬から2014年の年始にかけて行われていた本キャンペーン。WONDAの各種缶コーヒーに応募キーが書かれたシールがついているので、それを対象枚数集めれば、「AKBのコンサート」かこの「QUOカード」が当たるといったものでした。
AKBがまったくわからない者にとっては、QUOカードの方が当たりです。ちなみにQUOカードは30000名に当たるので、かなりの大盤振る舞いです。

2014年3月26日水曜日

MicroserverにDebianを入れてNASにする

top

NASといってもそんな仰々しいモノではありません。単にSambaでディレクトリを共有しただけの簡単なモノです。言うなれば外付けHDDに毛が生えた程度です。
基本的には以前の記事を改めた内容となっています。


2014年3月22日土曜日

Let'snote NX1のメモリを増設しました

top

私のは4GBモデルです。正直これだけあれば不自由しないんですが、最近はメインに近い使い方をしだしたので、すこし限界が見えてきました。現在メモリは高いですが、やむなく増設することに。


メモリとHDDが倍増されたHP Microserver Gen7 N54Lを購入

top

前々から欲しかったMicroserverのスペックが底上げされました。メモリが4GB、HDDが500GBとなり、初期構成でも簡単に扱えるようになりました。後継製品であるGen8も発売されて久しいので、ディスコンになるまえに購入しました。
2010年9月に初代が発表されて以来、3年強に渡って販売され続けているので、ネットには多数のレビューがあります。ここでは簡単に扱います。


2014年3月12日水曜日

サンライズ出雲号「ノビノビ座席」を利用してみました。

4
サンライズエクスプレスで上京しました。今や数少ない寝台特急なので個室寝台を利用してもいいんですが、せっかくサンライズ号に乗るんだからこの列車にしかない「ノビノビ座席」を体験してみることにしました。今回は大阪~東京駅間での利用です。


2014年3月11日火曜日

あまった本を「VALUE BOOKS」さんで買い取りしてもらいました

valuebooks-top
本棚がいっぱいになってしまい、あふれた本が机を占拠しだしました。さすがに困るので処分を検討することに。そこでネットで検索していると「VALUE BOOKS」さんが目にとまりました。買い取りしてもらうことにしました。


2014年3月7日金曜日

神姫観光バスの「ハートライナー」を利用しました。

Heart Liner

東京からの帰路で利用しました。初めての夜行バスなので3列をばと検索していると、「ハートライナー」が引っかかりました。お値段、神戸まで4900円!思わず飛びつきました。今回は池袋から三宮までの利用です。


2014年2月14日金曜日

MNPした結果毎月の支払いが2000円安くなりました

MNPして数ヶ月経ったので、前と後で料金を比較しました。なお、比較に使う利用明細は無作為に選びました。

2014年2月6日木曜日

セイコーの掛け時計「KX401B」を買いました

1

時計は長持ちします。10年なんてざらにあると思います。時計は低電圧でも駆動できるので、へたった電池の最終処理場として活用できる優れモノです。そんな時計ですが、15年目にしてガタがきたので買替えることにしました。


2014年2月5日水曜日

FILCO KeyPullerを使ってキーボードを掃除しました

1

キーボードは入力デバイスの要です。DOS/Vパーツとは違い、キーボードは腐らないので、1度買うと壊れるまでは買替えないことが多いです。長く持たせるためにも掃除を行うことをおすすめします。また掃除をすることで愛着心が生れ、大切に扱うようになります。

※掃除中のキーボード内部の写真があり大変汚いです。ご注意ください。


2014年1月23日木曜日

Debian Wheezyを最小環境から構築しました

MATE on Debian Wheezy

Windowsのライセンス管理が面倒になりました。そこでDebianを導入しました。
何をやったか忘れるのでメモ代わりにまとめておきます。

2014年1月19日日曜日

GMOのWiMAXの解約方法がややこしかったのでまとめました

GMO logo

更新月になったので解約しようとしました。契約はWebから簡単にできたので、解約も同じだろうと思っていました。しかし私の場合は書面での手続きが必要であったため、一筋縄には行きませんでした。解約の流れがややこしかったのでまとめます。